【判決公判は延期】 特別支援学校の元教諭が生徒と性的関係 元教諭は無罪主張 東京地裁

 都立特別支援学校の元教諭の女が、立場を利用して、生徒と性的関係を結んだとして、児童福祉法違反に問われている裁判。基本的な事実関係に争いはない。生徒は「先生が主導した」とするが、女は「同意がない」と主張した。弁護側は無罪を主張している。
渋井哲也 2024.10.15
誰でも

 2020年12月20日と30日に都立特別支援学校の元教諭の女(当時30歳)が、同校に通う男子生徒Aさん(当時1年生)と、商業施設に駐車場に停めたレンタカーの車内で性行為をした、として、児童福祉法違反に問われている。東京地裁(香川徹也裁判長)は、10月28日に判決公判を延期した。

無料で「渋井哲也の生きづらさオンライン」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

サポートメンバー限定
神戸市内の小学校で児童間の性被害が「いじめ重大事態」に 女児は一時、急性ストレス障害で不登校に
サポートメンバー限定
【記者会見詳報】「個別指導をしていれば防げた」 東京高専で自殺した男子...
サポートメンバー限定
子どもの自殺は減少するのか? こども家庭庁が「パッケージ」を取りまとめ...
サポートメンバー限定
トー横・児童ポルノ製造事件。被告人は「撮影していない」と無罪主張。検察...
サポートメンバー限定
【自殺予防週間に考える】自殺報道の適正な量や内容はいかにあるべきか
サポートメンバー限定
【子どもの自殺・9月1日問題】夏休み明けの、子どもの不登校や自殺が増え...
サポートメンバー限定
客待ち女性たちが売春防止法違反で逮捕後、新宿・歌舞伎町の大久保公園付近...
サポートメンバー限定
【広陵高校の暴行事件】7月に県は「いじめ」と把握していた。しかし、「い...