トー横・児童ポルノ製造事件。被告人は「撮影していない」と無罪主張。検察側証人は、被告人のスマホから撮影したものと証言。

 トー横に集まる子どもたちや若者たちを支援する団体があった。その代表が児童ポルノを製造したかどうかが東京地裁で争われている。
渋井哲也 2025.09.12
サポートメンバー限定

 東京・新宿区歌舞伎町のシネシティ広場、いわゆる「トー横」周辺に集まっていた子どもや若者を支援していた団体の元代表、牧野正幸被告が、知り合った少女(当時17)と交際中、児童ポルノを製造したとする事件の初公判が5月9日、東京地裁(横倉雄一郎裁判官)で開かれた。

東京地方裁判所(撮影:渋井哲也)

東京地方裁判所(撮影:渋井哲也)

 牧野被告は罪状認否で、逮捕状の請求自体が違法であるなど捜査の任意性がないことと、児童ポルノを撮影していないなどとして無罪を主張した。また、9月8日には、児童ポルノ写真を鑑定した検察事務官が証言台に立ち、牧野被告が管理していたスマートフォンから撮影されたものだと断言した。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1939文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
【自殺予防週間に考える】自殺報道の適正な量や内容はいかにあるべきか
サポートメンバー限定
【子どもの自殺・9月1日問題】夏休み明けの、子どもの不登校や自殺が増え...
サポートメンバー限定
客待ち女性たちが売春防止法違反で逮捕後、新宿・歌舞伎町の大久保公園付近...
サポートメンバー限定
【広陵高校の暴行事件】7月に県は「いじめ」と把握していた。しかし、「い...
サポートメンバー限定
【被害生徒保護者インタビュー】いじめ不登校事案の「検証委員会」を設置せ...
誰でも
被害者への謝罪はなし。広陵高校が2回戦以降、出場辞退。校長が明らかにする
サポートメンバー限定
甲子園出場校・広陵高校の暴行事件 いじめ重大事態として県に報告せず 
サポートメンバー限定
いじめの事実や因果関係の認定に課題 「子どもいじめ防止学会」設立記念大...