女子児童生徒の自殺が増加する異例の事態。4年連続400人台かつ2年連続500人台〜自殺対策白書&問題行動調査

 児童生徒の自殺者数は2年連続500人台となった。なかでも、女子の自殺者も増加し、男子の自殺者を超えた。一般論として、日本の自殺者は、男性が多く、女性の2倍ほどになる。そうした全体の傾向と比べると、異例の事態だ。
渋井哲也 2024.11.08
読者限定

 政府は24年版「自殺対策白書」を公表した。これによると、近年は「こどもの自殺」が増加傾向にある。特に小中高の児童生徒の自殺者数は2年連続で500人台になった。統計を開始して以降、400人超は4年連続、初めて500人台は2年連続で続いた。文部科学省の「問題行動・不登校等調査」も10月末に発表になった。これによると、自殺した小中高生のうち、女子が男子を上回った。通常、自殺者は男性の方が多く、異例の事態になっている。

警察庁統計を年度に換算し、グラフ化したもの。渋井哲也が作成した

警察庁統計を年度に換算し、グラフ化したもの。渋井哲也が作成した

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2298文字あります。
  • 地域ごとに20歳未満の自殺死亡率の傾向が違っている!
  • 小中高生の自殺者数は13年連続で300人を超えた!
  • 基本調査されない児童生徒の数は変わっていない!

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
神戸市内の小学校で児童間の性被害が「いじめ重大事態」に 女児は一時、急性ストレス障害で不登校に
サポートメンバー限定
【記者会見詳報】「個別指導をしていれば防げた」 東京高専で自殺した男子...
サポートメンバー限定
子どもの自殺は減少するのか? こども家庭庁が「パッケージ」を取りまとめ...
サポートメンバー限定
トー横・児童ポルノ製造事件。被告人は「撮影していない」と無罪主張。検察...
サポートメンバー限定
【自殺予防週間に考える】自殺報道の適正な量や内容はいかにあるべきか
サポートメンバー限定
【子どもの自殺・9月1日問題】夏休み明けの、子どもの不登校や自殺が増え...
サポートメンバー限定
客待ち女性たちが売春防止法違反で逮捕後、新宿・歌舞伎町の大久保公園付近...
サポートメンバー限定
【広陵高校の暴行事件】7月に県は「いじめ」と把握していた。しかし、「い...